おしらせ
-
お知らせ
【Monthly Red Journey】Vol.6「両利きの変革」を公開しました。
【Monthly Red Journey】Vol.6「両利きの変革」を公開しました。 Monthly Red Journeyは、毎月発刊のトピックレターです。これまでのレッドジャーニーの発信の中から、特定のテーマに基づい […] -
お知らせ
伊藤忠テクノソリューションズ × レッドジャーニー合同ウェビナー「『組織を芯からアジャイルにする』~全てのビジネスパーソンに向けたアジャイル適用への第一歩~」に代表の市谷が登壇します
2023年6月12日(月)12:00~開催のウェビナー「組織を芯からアジャイルにする」 ~全てのビジネスパーソンに向けたアジャイル適用への第一歩~(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社と株式会社レッドジャーニー共同開催) […] -
お知らせ
【オンラインイベント】“とはいえ”シリーズ「スプリントプランニング編」申込受付を開始しました。
“とはいえ”シリーズとは? 「Scrum Guideにはこう書いてあるし、ブログではこういう事例をよく見かるけど、とはいえ…」と困ってしまったり、チームで対話してもどうすべきかを決められない場面はありませんか? たとえば […] -
アジャイル DX 支援 ナラティブ・プロトタイピング 仮説検証支援
アジャイルとDXの力で新薬開発を加速。社会や仲間のためにアジャイルをスケールアップ:住友ファーマ株式会社(後編)
住友ファーマ株式会社
住友ファーマ株式会社様は、2019年12月に欧州のバイオベンチャー企業との提携をきっかけに「データデザイン室」を設置し、グループ全体での新薬の研究開発の効率化とDXを図っています。「法規制の要件を満たしながら、新薬をより […] -
アジャイル DX 支援 仮説検証支援
アジャイルとDXの力で新薬開発を加速。社会や仲間のためにアジャイルをスケールアップ:住友ファーマ株式会社(前編)
住友ファーマ株式会社
さまざまなDXの取り組みが展開されている昨今、DXやアジャイルの導入障壁が高い業界の一つとして考えられるのが、製薬業界です。住友ファーマ株式会社様は、2019年12月に欧州のバイオベンチャー企業との提携をきっかけに「デー […] -
お知らせ
@IT編集部主催ライブ配信セミナー「Cloud Native Week 2023 夏 クラウドネイティブをどう「実益」につなげるか ~“プロダクト”の作り方、技術力の生かし方にどっぷり浸かる3日間~」の基調講演に代表の市谷が登壇します。
2023年6月19日(月)~21日(水)に開催されるライブ配信セミナー「Cloud Native Week 2023 夏 クラウドネイティブをどう「実益」につなげるか ~“プロダクト”の作り方、技術力の生かし方にどっぷり […] -
お知らせ
エンジニアtype主催オンラインイベント「ENGINEER キャリアデザインウィーク2023 技術者が学ぶ、つながる5日間」にて、代表の市谷が登壇します。
2023年6月21日(水)~25日(日)に、「ENGINEER キャリアデザインウィーク2023 技術者が学ぶ、つながる5日間」(主催:株式会社キャリアデザインセンター エンジニアtype編集部)がオンラインにて開催され […] -
記事
特集 アジャイルの視点[2]ソフトウェア開発とプロダクト開発
『特集 アジャイルの視点』では、アジャイルの考え方を様々な切り口でお伝えしていきます。 不確実性の高い状況下において「探索」と「適応」のためのすべとなるアジャイルの取り組みは、困難な道のりの連続です。行き詰まったときや、 […]
“ともに考え、ともにつくり、そしてともに越える”
株式会社レッドジャーニー(Red Journey)は、
組織の変革や新しい事業・サービスの立ち上げに伴走し、
ともに実践する組織体です。
組織や事業のあり方とやり方を
再定義する。
Red = ReDesign
Red事業
その他事業
研修・ワークショップ
経営者からリーダーまで
新入社員からキャリアアップまで
新入社員からキャリアアップまで
- カイゼン支援
- 見える化で業務カイゼン研修(見える化で事実を出しムダを削減)
- ふりかえりで組織成長研修(現場の知見やアイデアをプロセスに反映)
- チーム支援
- チームビルディング
- 期待マネジメント研修
- プロダクト開発支援
- スクラムフレームワークの導入研修
- 仮説検証型アジャイル開発研修
- 正しいものを正しくつくる塾
- DRRスプリント(デザインスプリント)
- 修練7週間プログラム
- DX人材育成インセプションプログラム
- 組織開発支援
- マネージャー支援
- 経営者支援
メンタリング・コンサルティング
組織・現場・チーム、経営者個別への働きかけ
-
カイゼン支援
- 業務カイゼン
- プロセス導入
- バリューストリームマッピング
-
チーム支援
- 期待マネジメント
- チームへのメンタリング
- アジャイルコーチ
-
プロダクト開発支援
- アジャイル開発
- 仮説検証
- 大規模アジャイル支援
- 組織開発支援
- 経営者支援
開発支援
現場・チーム個別への働きかけ
- プロジェクトマネージャー
- プロジェクトマネジメント代行・支援
- プロダクトマネジメント支援
- プロダクトオーナー代行
- 開発リード
- UXデザイン
- UIデザイン
実 績
-
アジャイル DX 支援 ナラティブ・プロトタイピング 仮説検証支援
アジャイルとDXの力で新薬開発を加速。社会や仲間のためにアジャイルをスケールアップ:住友ファーマ株式会社(後編)
住友ファーマ株式会社
住友ファーマ株式会社様は、2019年12月に欧州のバイオベンチャー企業との提携をきっかけに「データデ […] -
アジャイル DX 支援 仮説検証支援
アジャイルとDXの力で新薬開発を加速。社会や仲間のためにアジャイルをスケールアップ:住友ファーマ株式会社(前編)
住友ファーマ株式会社
さまざまなDXの取り組みが展開されている昨今、DXやアジャイルの導入障壁が高い業界の一つとして考えら […] -
アジャイル DX 支援 仮説検証支援
仮説検証とアジャイルの両輪でより強い組織へ:ニッセイ情報テクノロジー株式会社【後編】
ニッセイ情報テクノロジー株式会社
ニッセイ情報テクノロジー株式会社様では、2022年4月、デジタル戦略に基づいた新規ソリューション開 […] -
アジャイル DX 支援 仮説検証支援
「共創」の価値と可能性を信じて。組織に新たな概念をもたらす「ラボ」の挑戦:ニッセイ情報テクノロジー株式会社【前編】
ニッセイ情報テクノロジー株式会社
ニッセイ情報テクノロジー株式会社様では、2022年4月、デジタル戦略に基づいた新規ソリューション開 […] -
アジャイル DX 支援
アジャイルは、複雑化した組織を自然な状態にリセットするための仕組み。大上段に構えず小さく始めよう:三菱重工業株式会社(後編)
三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社様では、従来から強化を図ってきた高度なICTソリューション事業を、さらに多様なニー […] -
アジャイル DX 支援
アジャイルな組織運営ができることは大きな強み。組織にアジャイルを浸透させるために大切なこと:三菱重工業株式会社(前編)
三菱重工業株式会社
人々のニーズやライフスタイルの変化に伴い、ビジネスのあり方や働き方、社会の仕組みにも変化に素早く適応 […]

生保企業向け
仮説検証型アジャイル開発実践支援、内製化支援
情報システムとビジネスサイド両者を巻き込んだプロジェクトの立ち上げと、仮説検証型アジャイル開発の実践支援

通信企業向け
仮説検証型アジャイル開発研修、実践支援
新規事業の立ち上げのために、仮説検証型アジャイル開発のレクチャーとパイロットプロジェクトの実践支援

その他
- 証券会社 仮説検証型アジャイル開発、内製化支援
- 損害保険会社 仮説検証型アジャイル開発、コンサルティング
- ガス会社 アジャイル開発実践支援
- 人材サービス 仮説検証アジャイル開発研修
- 食品加工メーカー 仮説検証型アジャイル開発実践支援
- 静岡、鳥取、大阪のアトツギ企業の新規事業開発支援
- その他講演、研修にて実績多数
記 事
-
記事
【Monthly Red Journey】Vol.6 両利きの変革
-
記事
特集 アジャイルの視点[2]ソフトウェア開発とプロダクト開発
『特集 アジャイルの視点』では、アジャイルの考え方を様々な切り口でお伝えしていきます。 不確実性の高い状況下において「探索」と「適応」のためのすべとなるアジャイルの取り組みは、困難な道のりの連続です。行き詰まったときや、 […] -
記事
【Monthly Red Journey】Vol.5 DXプロジェクトにアジャイルが必要な理由
-
記事
【Monthly Red Journey】Vol.4 社内勉強会のすすめ
-
記事 読み物/動画
市谷聡啓×新井 剛のカイゼン・ジャーニーよもやま話:ここまでの5年 ここからの5年
ともにレッドジャーニーを立ち上げ、さまざまな現場で”カイゼン”に挑み続けてきた市谷聡啓と新井 剛。共著『カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで』の初版発刊から5年。著者のふたりが歩ん […]
お知らせ
-
お知らせ
【Monthly Red Journey】Vol.6「両利きの変革」を公開しました。
【Monthly Red Journey】Vol.6「両利きの変革」を公開しました。 Monthly Red Journeyは、毎月発刊のトピックレターです。これまでのレッドジャーニーの発信の中から、特定のテーマに基づい […] -
お知らせ
伊藤忠テクノソリューションズ × レッドジャーニー合同ウェビナー「『組織を芯からアジャイルにする』~全てのビジネスパーソンに向けたアジャイル適用への第一歩~」に代表の市谷が登壇します
2023年6月12日(月)12:00~開催のウェビナー「組織を芯からアジャイルにする」 ~全てのビジネスパーソンに向けたアジャイル適用への第一歩~(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社と株式会社レッドジャーニー共同開催) […] -
お知らせ
@IT編集部主催ライブ配信セミナー「Cloud Native Week 2023 夏 クラウドネイティブをどう「実益」につなげるか ~“プロダクト”の作り方、技術力の生かし方にどっぷり浸かる3日間~」の基調講演に代表の市谷が登壇します。
2023年6月19日(月)~21日(水)に開催されるライブ配信セミナー「Cloud Native Week 2023 夏 クラウドネイティブをどう「実益」につなげるか ~“プロダクト”の作り方、技術力の生かし方にどっぷり […] -
お知らせ
エンジニアtype主催オンラインイベント「ENGINEER キャリアデザインウィーク2023 技術者が学ぶ、つながる5日間」にて、代表の市谷が登壇します。
2023年6月21日(水)~25日(日)に、「ENGINEER キャリアデザインウィーク2023 技術者が学ぶ、つながる5日間」(主催:株式会社キャリアデザインセンター エンジニアtype編集部)がオンラインにて開催され […] -
お知らせ
【Monthly Red Journey】Vol.5「DXプロジェクトにアジャイルが必要な理由」を公開しました。
【Monthly Red Journey】Vol.5「DXプロジェクトにアジャイルが必要な理由」を公開しました。 Monthly Red Journeyは、毎月発刊のトピックレターです。これまでのレッドジャーニーの発信の […]
メディア掲載
-
お知らせ メディア掲載
静岡新聞(2023年3月8日朝刊)にレッドジャーニーが伴走支援した「静岡市中小企業等DX推進支援プログラム」の成果発表会の記事が掲載されました。
この度、静岡新聞(2023年3月8日朝刊)に「令和4年度 静岡市中小企業等DX推進支援プログラム」の成果発表会(主催:静岡市)に関する記事が掲載されました。 2023年2月20日(月)、プログラムの締めくくりとして成果発 […] -
お知らせ メディア掲載
『月刊 人事マネジメント』2023年3月号にて、代表の市谷による連載記事「『アジャイル』な組織構築の4ステップ」 第4回 「組織を芯からアジャイルにしよう」が掲載されました。
株式会社ビジネスパブリッシング発行の『月刊 人事マネジメント』 2023年3月号にて、代表の市谷聡啓による連載記事「『アジャイル』な組織構築の4ステップ」 第4回、「新組織を芯からアジャイルにしよう」が掲載されました。 […] -
お知らせ メディア掲載
『月刊 人事マネジメント』2023年2月号にて、代表の市谷による連載記事「『アジャイル』な組織構築の4ステップ」 第3回 「新たな組織能力として『探索と適応』を磨いていこう」が掲載されました。
株式会社ビジネスパブリッシング発行の『月刊 人事マネジメント』 2023年2月号にて、代表の市谷聡啓による連載記事「『アジャイル』な組織構築の4ステップ」 第3回、「新たな組織能力として『探索と適応』を磨いてい […] -
お知らせ メディア掲載
『月刊 人事マネジメント』2023年1月号にて、代表の市谷による連載記事「『アジャイル』な組織構築の4ステップ」 第2回 「『チームで仕事をする』ためのすべを手に入れよう」が掲載されました。
株式会社ビジネスパブリッシング発行の『月刊 人事マネジメント』 2023年1月号にて、代表の市谷聡啓による連載記事「『アジャイル』な組織構築の4ステップ」 第2回、「『チームで仕事をする』ためのすべを手に入れよう」が掲載 […] -
お知らせ メディア掲載
「第14回DXフォーラム」での、代表の市谷による基調講演の見逃し配信動画と採録記事が公開されました。
2022年9月29日に開催された、JBpress/JDIR主催「第14回DXフォーラム」での、市谷による基調講演「組織を芯からアジャイルにする〜今、組織が宿すべき探索と適応のすべとは〜」について、見逃し配信動画と採録記事 […]