-
DXジャーニー
不確実性の高い仕事に向き合うために、アジャイルを組織運営に。”リコーを芯からアジャイルに” ーRed Conference DAY3 株式会社リコー(Vol.3)
株式会社リコー
顧客や社会に対して新たな価値を提供し続けるための価値創造活動は、今後ますます重要になっていくでしょう。新規事業や新サービスの開発が同時多発的に進められる状況下においては、専門部署や専門家が明確な目的や計画に基づき効率化最 […] -
DXジャーニー
価値創造活動の可視化・効率化・再現性向上・出口確度向上を促進する試みを支援するデジタルツール ーRed Conference DAY3 株式会社リコー(Vol.2)
株式会社リコー
新規事業や新サービスの開発など、新たな価値創造活動に取り組む際には、社内に点在する様々な情報にアクセスする必要があります。既存の事業やサービスに関する過去の事例、プロジェクトメンバー間での活動状況の共有、管理者や支援部署 […] -
DXジャーニー
組織変革とは?自らに問うこととは?組織にアジャイルの”構造”をつくる ーRed Conference DAY3 株式会社リコー(Vol.1)
株式会社リコー
レッドジャーニーにとって初めての開催となるカンファレンス「Red Conference」が、2022年3月15日~17日の三日間にわたってオンラインで開催されました。”日本の組織をRe Designする”をテーマに、これ […] -
お知らせ
IT media エグゼクティブ にて公開中 “デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー”ではじめるDX2周目 第5回 「ソフトウェア開発の英知を組織運営に適用せよ」
IT media エグゼクティブ にて、代表の市谷による連載記事 “デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー”ではじめるDX2周目 第5回 「ソフトウェア開発の英知を組織運営に適用せよ」 が公開中です。ぜひご一読く […] -
お知らせ
IT media エグゼクティブ にて公開中 “デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー”ではじめるDX2周目 第4回 「既存事業か新規事業かではなく、既存も新規も進めてこそのビジネスDX」
IT media エグゼクティブ にて、代表の市谷による連載記事 “デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー”ではじめるDX2周目 第4回 「既存事業か新規事業かではなく、既存も新規も進めてこそのビジネスDX」 が […] -
お知らせ 記事 読みもの
[対談]アジャイルを実践してきた 市谷 聡啓 と 中村 洋 ふたりの対話 #2 あらためて、アジャイルとはを問う
2001年に公開された「アジャイルソフトウェア開発宣言」から20年以上が経過しています。この間、現場で自ら試行錯誤を繰り返しつつアジャイルへ挑み続けてきた、レッドジャーニーの市谷聡啓と中村洋が、皆さまからいただいたコメン […]
Red Journey
“ともに考え、ともにつくり、そしてともに越える”
株式会社レッドジャーニー(Red Journey)は、
組織の変革や新しい事業・サービスの立ち上げに伴走し、
ともに実践する組織体です。
個別の事業
新入社員からキャリアアップまで
- カイゼン支援
- 見える化で業務カイゼン研修(見える化で事実を出しムダを削減)
- ふりかえりで組織成長研修(現場の知見やアイデアをプロセスに反映)
- チーム支援
- チームビルディング
- 期待マネジメント研修
- プロダクト開発支援
- スクラムフレームワークの導入研修
- 仮説検証型アジャイル開発研修
- 正しいものを正しくつくる塾
- DRRスプリント(デザインスプリント)
- 修練7週間プログラム
- DX人材育成インセプションプログラム
- 組織開発支援
- マネージャー支援
- 経営者支援
-
カイゼン支援
- 業務カイゼン
- プロセス導入
- バリューストリームマッピング
-
チーム支援
- 期待マネジメント
- チームへのメンタリング
- アジャイルコーチ
-
プロダクト開発支援
- アジャイル開発
- 仮説検証
- 大規模アジャイル支援
- 組織開発支援
- 経営者支援
- プロジェクトマネージャー
- プロジェクトマネジメント代行・支援
- プロダクトマネジメント支援
- プロダクトオーナー代行
- 開発リード
- UXデザイン
- UIデザイン
実 績
-
DXジャーニー
不確実性の高い仕事に向き合うために、アジャイルを組織運営に。”リコーを芯からアジャイルに” ーRed Conference DAY3 株式会社リコー(Vol.3…
株式会社リコー
顧客や社会に対して新たな価値を提供し続けるための価値創造活動は、今後ますます重要になっていくでしょう […] -
DXジャーニー
価値創造活動の可視化・効率化・再現性向上・出口確度向上を促進する試みを支援するデジタルツール ーRed Conference DAY3 株式会社リコー(Vol.…
株式会社リコー
新規事業や新サービスの開発など、新たな価値創造活動に取り組む際には、社内に点在する様々な情報にアクセ […] -
DXジャーニー
組織変革とは?自らに問うこととは?組織にアジャイルの”構造”をつくる ーRed Conference DAY3 株式会社リコー(Vol.…
株式会社リコー
レッドジャーニーにとって初めての開催となるカンファレンス「Red Conference」が、2022 […] -
お知らせ エナジャイル
誰もが弱さを見せられる、真に強いチームを目指して。「はたらいて、笑おう。」を実現するアジャイル型組織運営とは ―パーソルホールディングス株式会社
パーソルホールディングス株式会社
企業が競争優位性を高め成長し続けるためには、急速な変化に柔軟かつスピーディーに適応できるアジャイル型 […] -
DXジャーニー お知らせ
デジタルトランスフォーメーションで組織は変わるのか ~アジャイルな価値創出の挑戦~ 野村ホールディングス株式会社(後編)
野村ホールディングス株式会社
大企業や伝統的な業界では特に難しいとされるDXを推し進めるべく、野村ホールディングス株式会社では20 […] -
DXジャーニー お知らせ
デジタルトランスフォーメーションで組織は変わるのか ~アジャイルな価値創出の挑戦~ 野村ホールディングス株式会社(前編)
野村ホールディングス株式会社
デジタル技術を活用して人々の暮らしをより良い方向へ変化させる、DX(デジタルトランスフォーメーション […]

生保企業向け
仮説検証型アジャイル開発実践支援、内製化支援
情報システムとビジネスサイド両者を巻き込んだプロジェクトの立ち上げと、仮説検証型アジャイル開発の実践支援

通信企業向け
仮説検証型アジャイル開発研修、実践支援
新規事業の立ち上げのために、仮説検証型アジャイル開発のレクチャーとパイロットプロジェクトの実践支援

その他
- 証券会社 仮説検証型アジャイル開発、内製化支援
- 損害保険会社 仮説検証型アジャイル開発、コンサルティング
- ガス会社 アジャイル開発実践支援
- 人材サービス 仮説検証アジャイル開発研修
- 食品加工メーカー 仮説検証型アジャイル開発実践支援
- 静岡、鳥取、大阪のアトツギ企業の新規事業開発支援
- その他講演、研修にて実績多数
記 事
-
お知らせ 記事 読みもの
[対談]アジャイルを実践してきた 市谷 聡啓 と 中村 洋 ふたりの対話 #2 あらためて、アジャイルとはを問う
2001年に公開された「アジャイルソフトウェア開発宣言」から20年以上が経過しています。この間、現場で自ら試行錯誤を繰り返しつつアジャイルへ挑み続けてきた、レッドジャーニーの市谷聡啓と中村洋が、皆さまからいただいたコメン […] -
お知らせ 記事 読みもの
組織を芯からアジャイルにする~”私達”の「組織」の話をしよう~ ―京セラコミュニケーションシステム株式会社 社内勉強会より
京セラコミュニケーションシステム株式会社で開催された社内勉強会にて、代表の市谷が講演しました。 話し手 市谷 聡啓 株式会社レッドジャーニー 代表元政府CIO補佐官DevLOVE オーガナイザー サー […] -
お知らせ 記事 読みもの
〔対談〕「デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー」組織のデジタル化から分断を乗り越えて組織変革にたどりつくまで
2022年2月21日、レッドジャーニー代表の市谷聡啓による新著「デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー 組織のデジタル化から、分断を乗り越えて組織変革にたどりつくまで」が発刊されました。DXという旗印のもと、経営 […]
お知らせ
-
お知らせ
IT media エグゼクティブ にて公開中 “デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー”ではじめるDX2周目 第5回 「ソフトウェア開発の英知を組織運営に適用せよ」
IT media エグゼクティブ にて、代表の市谷による連載記事 “デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー”ではじめるDX2周目 第5回 「ソフトウェア開発の英知を組織運営に適用せよ」 が公開中です。ぜひご一読く […] -
お知らせ
IT media エグゼクティブ にて公開中 “デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー”ではじめるDX2周目 第4回 「既存事業か新規事業かではなく、既存も新規も進めてこそのビジネスDX」
IT media エグゼクティブ にて、代表の市谷による連載記事 “デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー”ではじめるDX2周目 第4回 「既存事業か新規事業かではなく、既存も新規も進めてこそのビジネスDX」 が […] -
お知らせ 記事 読みもの
[対談]アジャイルを実践してきた 市谷 聡啓 と 中村 洋 ふたりの対話 #2 あらためて、アジャイルとはを問う
2001年に公開された「アジャイルソフトウェア開発宣言」から20年以上が経過しています。この間、現場で自ら試行錯誤を繰り返しつつアジャイルへ挑み続けてきた、レッドジャーニーの市谷聡啓と中村洋が、皆さまからいただいたコメン […] -
お知らせ
『Developers Summit 2022 アワード』にてベストスピーカー賞 第4位を獲得した、代表の市谷によるセッション「デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー ~組織のデジタル化から、分断を乗り越えて組織変革にたどりつくまで~」が公開中です。
『Developers Summit 2022 アワード』にてベストスピーカー賞 第4位を獲得した、代表の市谷によるセッション「デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー ~組織のデジタル化から、分断を乗り越えて組織 […] -
お知らせ
ダイヤモンド オンライン にて公開中 「DX推進担当が社内で「四面楚歌」に陥るワケ、苦境を打破する4つの指針」
ダイヤモンド オンライン にて、代表の市谷による記事 「DX推進担当が社内で「四面楚歌」に陥るワケ、苦境を打破する4つの指針」 が公開中です。ぜひご一読ください。 記事の概要 あらゆる企業がDX(デジタルトランスフォ […]