XEジャーニー

ターゲット
大企業 国・自治体 地方アトツギ
提供サービス
コンサルティング・メンタリング 人材育成支援 チーム育成支援 研修・ワークショップ 段階的かつ複合的

DXプロジェクトに求める成果を
達成する人材の育成支援

XEジャーニーへのお問い合わせ

DXプロジェクトでの問題

DXを推進する人材が足りない

多くの企業が実施している対策

  • SIerに依頼してITの専門性を補う
  • エンジニア採用を始めた

それでも解消できない問題

  • SIerに依頼したが、DXプロジェクトの進みが悪い
  • エンジニア採用を始めたが、採用が難航している

解消できない原因

  • SIerが提供しているのはシステムエンジニア

参考リンク:デジタル・トランスフォーメーション推進人材の 機能と役割のあり方に関する調査~ 報告書本編 ~

必要なのはシステムエンジニアではありません

システムエンジニア

決められた仕様に従って
誤りのないシステムをつくるスキルを備えた人

DXに求められる人材: XE (Transformation Engineer)

自社業務に合う技術を選び
自社の組織文化に合うあり方を探索し
変革を推進し続けるスキルを備えた人

XE育成の必要性

XEに求められること

  • 自社の業務プロセスに精通していること
  • 自社の組織文化を深く理解していること
  • 自社にマッチする形でテクノロジーを活用できること
  • 変革を推進すること

XEは外部に頼るのではなく内部で育てる

新たに雇い入れたエンジニアや、外から連れてきたITの専門家では、組織文化や業務プロセスを深く理解するために長い期間が必要です。また、DXプロジェクトに必要なのは、ITシステムをつくりあげることよりも、組織に合わせた形でITを活用するスキルです。

すでに自社の業務プロセスに精通し、組織文化を深く理解している既存の社員が、DXプロジェクトを成功に導くことに一番近い場所にいるのです。

XE育成支援の特徴

成果起点のイネーブルメントアプローチ

組織が求める成果に必要な行動、行動に必要な知識・スキルを整理するイネーブルメントのアプローチを採用しています。各メンバーに必要なトレーニングを実施し、成果と行動を分析することでデータドリブンにPDCAサイクルを回します。

イネーブルメントアプローチPDCA図

ラーニングカルチャーの醸成

新しく学んだことを実践してみるとさまざまな問題に直面します。異なる知識や経験を持つメンバー同士でコーチングし合うピアコーチングを通じて、学びのコミュニケーションを促進し、ラーニングカルチャーが醸成されます。

ラーニングカルチャー醸成の図

コミュニティでのノウハウ共有

XEを目指す人、XEとして活躍している人、変革に必要な専門性を持った人のコミュニティに参加できます。組織をまたいでノウハウや視点を共有することで、お互いを支援しあいながら、それぞれの変革を推進していきます。

変革を推進する対話のプロセス

DXプロジェクトを推進していくには「なぜ変えなければならないのか?」と発想せざるを得ないナラティヴの中で生きる人達と、「ともに考え、ともにつくり、ともに越えていく」必要があります。この関係性を築いていく対話のアプローチを重要視しています。

データドリブンな施策の立案

プロジェクト内での行動を、成果と合わせて分析するプロセスマイニングの導入を支援します。ハイパフォーマーの特徴をみつけ、組織のナレッジとして他のメンバーでも再現できるように次のトレーニングを検討します。

celonis

参考リンク:celonis

2種類の学び方

1.eラーニングでの非同期学習

各メンバーによって新たに学ぶ必要のある知識や、学習できる時間帯は異なります。Google Classroomを利用したeラーニング環境で、任意のタイミングで、理解度を計測しながら学習を進めることができます。

2.オンラインセミナーでの同期学習

eラーニングでの非同期学習は個別のスキルアップに便利ですが、メンバー全員が知らない分野の学習や、全員に共通認識を作りたい場合には非効率です。状況に応じてプロジェクトに必要な分野のオンラインセミナーを開催できます。

【Google Classroom】

クラス一覧
クラス一覧
採点
採点

指標と経験をベースにした育成コンテンツ

育成コンテンツはDXプロジェクトに合わせて段階を設計します。コンテンツは、経産省のDX推進指標を参考にトップダウンな観点を、日本CTO協会のDXCriteriaを参考にボトムアップな観点を、これまでのDX支援の経験から組織の実情に沿った観点を取り入れています。

【経産省 DX推進指標】

経産省 DX推進指標

参考リンク:DX推進指標 自己診断結果 分析レポート(2019年版)

【日本CTO協会 DX Criteria】

日本CTO協会 DX Criteriaの表

参考リンク:「2つのDX」とデジタル時代の経営ガイドライン:DX Criteria

【体系化されたガイドライン「XE Criteria」】

XE Criteriaは、レッドジャーニーが策定している事業会社におけるDXを推進する人材・チームを育成するための体系化されたガイドラインです。「DX推進指標(経済産業省)」および「DX Criteria(日本CTO協会)」を参考に、私たちの知見を加えて整備しました。
その狙いは、経営人材からミドルマネージャー、現場でのプロジェクト推進者、ひとりひとりのメンバーまで、共通の言語を獲得し、事業戦略と現場活動の一致を高めるところにあります。

DX人材育成インセプションプログラム」はこちらから

XE Criteria 育成方針の立案
育成方針の立案 

XE育成支援の流れ

XE育成支援の流れ
1. 選定XE候補者の選定
2. 整理貴社の求める成果に必要な、行動、知識・スキルを整理
3. 目標設定求める成果と整理した内容から、各メンバーでOKRを設定
4. 学習eラーニング / オンラインセミナー / 理解度確認テスト
5. 実践・相談現場で実践する中で、ピアコーチングで学び合い、XEコミュニティで相談・ノウハウ共有
6. 計測・分析実践の結果をプロセスマイニングなどで行動を分析、次の施策の検討

料金プラン

自走プラン立ち上げプラン伴走プラン
  • 専用のeラーニング環境
  • 必要な知識/スキルを網羅したテキストの参照
  • 講師によるオンラインセミナーの動画視聴
  • 理解度を確認するテスト

自走プランの全てに以下を追加

  • XEとして活躍しやすいメンバーの選定支援
  • 成果に必要な行動/知識の
  • 整理支援
  • 成果に紐づく目標設定の支援
  • セミナーの実施依頼

立ち上げプランの全てに以下を追加

  • 学び合いを促進するピアコーチングの支援
  • XEコミュニティでの相談/ノウハウ共有
  • 実践結果から成果につながる行動の分析支援
  • 次の施策立案の支援

プラン内容を詳しく見る

自走プラン 立ち上げプラン 伴走プラン
選定 XE候補者選定の支援
整理 必要な行動の整理支援
必要な知識・スキルの整理支援
目標設定 成果に紐づく目標設定の支援
学習 eラーニング環境
テキストの参照
セミナー動画の視聴
理解度確認テスト
セミナー参加・実施依頼
実践・相談 ピアコーチングの支援
XEコミュニティでの相談/ノウハウ共有
計測・分析 成果につながる行動の分析支援
育成の成果報告の支援
次の施策立案の支援

※上位プランの一部をオプションで追加することもできます。