4月6日、代表の市谷が株式会社AnityA主催によるオンライントークイベント、「荒ぶる『勘違いDX四天王』を前にITリーダーはどう動くべきか『カイゼン・ジャーニー』の著者と考える」に登壇しました。その模様がDarsanaにて動画で公開中です。ぜひ、ご覧ください。

概要

 コロナ禍を契機に、企業の間で「DXを推進しよう」という機運が高まっています。

諸外国に比べてDXの推進で遅れをとっている日本が変わるための大きなチャンスですが、経営陣やプロジェクトに関わるメンバーやが「DXの本質」を理解していなかったり、変革に伴って起こる「組織のコンフリクト」に対応する覚悟がなかったり——といったことから、順調に進んでいる企業が多いとはいえないのが実情です。

こうした厳しい改革の現場で、ITリーダーはどう動くべきなのでしょうか。自身にも、関わる人にも、企業にもメリットをもたらす「三方よし」の「状態に持って行くためにできることは何なのでしょうか——。

本記事では、AnityAが2022年4月6日に開催したイベント「荒ぶる『勘違いDX四天王』を前にITリーダーはどう動くべきか 『カイゼン・ジャーニー』の著者と考える」の模様を動画でご紹介します。

前編では、著書「カイゼン・ジャーニー 」「デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー」で知られ、これまで数々のDXプロジェクトを支援してきたレッドジャーニー代表 市谷聡啓氏のプレゼンテーションをご覧いただけます。

記事より抜粋

内容

  • 日本のDXはどうなっているのか?
  • 組織に何が不足しているのか?〜探索と適応〜
  • 肝心の実行体制や方法がない「屏風のトラDX」とは
  • 成果に乏しい「裸の王様DX」とは
  • 現場が疲弊している「大本営発表DX」とは
  • 終わりない疲弊が続く「眉間に皺寄せてやるDX」とは
  • 段階が必要!DXの4つの段階設計
  • 垂直上の分断と水平上の分断を乗り越える方法
  • アジャイルの構造「アジャイル・ハウス」について
  • 組織アジャイルに向かうにあたって最も大切なこと

記事はこちらです。

DXへ挑む、マネジメント・現場・すべての人へ

 レッドジャーニー代表の市谷聡啓による“ジャーニーシリーズ”―「カイゼン・ジャーニー」「チーム・ジャーニー」に続く新刊が2月21日に刊行されました。
 中小企業から大企業・そして政府組織まで、日本中のあらゆるレイヤーにおいてDX(デジタルトランスフォーメーション)が急務であると叫ばれて久しくなりました。しかしながら、2020年、経済産業省のDXレポート2(PDF)が報告する通り、多くの組織におけるDXは困難な状況にあります。
 本書は、DXに挑むあらゆる組織・あらゆる立場にいる方々に、DXを成し遂げ、変化に対応しつづける強靭でしなやかな組織をつくるための道筋を示すべく書かれました。大企業を含む数多くの組織のDXの最前線に立ち続けた著者の実践と経験がこの一冊に込められています。

本書について詳しくはこちらの特設サイトをご覧ください。

関連記事のご案内

本書に推薦文をお寄せいただいた野村ホールディングス株式会社執行役員の池田肇様と市谷との対談(前編)です。
本書に推薦文をお寄せいただいた野村ホールディングス株式会社執行役員の池田肇様と市谷との対談(後編)です。
本書レビュワーとして制作中から関わってくださった草野こうき様と市谷との対談です。