このたび、新サービス「アジャイルDXプロジェクト支援」をリリースしました。

経済産業省により『DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~』が発表されたのは、2018年9月のことです。DXの重要性が叫ばれるようになってから、すでにまる4年が過ぎました。
コロナ禍を経て、すでにDXプロジェクトの成否はビジネスの明暗を分つほどになっています。一方で「2025年の崖」を前に、DXプロジェクトを思うように推進できず、焦る組織もまた多いと感じています。

私たちレッドジャーニーは様々な組織と伴走し、アジャイルの考え方をもとにDXプロジェクトの支援をおこない、着実に実績を積んできました。

「なんとなくのDX」から「学びによって切り拓くDX」へ。DXプロジェクトを着実に進めるノウハウを、私たちは持っています。

大企業から地方自治体まで、幅広い組織の改革に携わってきた私たちが、DXプロジェクト推進のための切り札の一つである「アジャイルCoE」の一員として、あなたの組織と伴走します。
アジャイルへの適応を足掛かりに、DXプロジェクトの推進を阻む様々な障壁をともに乗り越えましょう。

▼詳しくは特設ページをご覧ください。

なぜDXプロジェクトが必要なのか

現在の日本の組織は業界・規模を問わず「過度な最適化の病」にかかっている─業界横断で多くのプロジェクト支援をおこなってきた私たちがたどり着いたひとつの結論です。

多くの日本の組織は、ミッションへの最適化・効率化を進めるために

  • 不用意に選択肢を増やして迷わないようにする
  • 予め正解とする方法を定めておき(標準化)、それ以外の選択をしないようにする

こうしたやり方を強力に推し進めてきた結果、組織のサイロ化が進みました。

こうしたあり方が日本の組織の強みとして働いた時代は確かにありましたが、デジタル化によって社会環境や顧客のあり方が短期間に変化する現代においては、その体制が組織的な進化の機会を妨げている─そう私たちは考えています。

このように硬直化した組織の中で、十分な競争優位性を確保するために必要なのは、デジタル社会に対応した新たな領域への踏み出しであり、顧客とともに新しい価値の創出に向き合う力です。

DXプロジェクトの目的は、既存の事業に新しい武器を提供すること、そしてそれをもって実際に新しい価値を創出すること。漫然とDXに取り組むのではなく、具体的な価値創出を組織でおこなう中でDXへの突破口を開くことです。

あわせてDXプロジェクトへの取り組みの中で、デジタル社会に対応した力(ケイパビリティ)を組織的に育て、手に入れることも中長期的には重要なことです。

DXプロジェクトを通じて身につけるべき力(ケイパビリティ)とは

DXプロジェクトには新規事業モデルの構築・新しい分野での人材育成・既存事業のデジタル化・前例のない技術導入など、不確実性が高い要素がひしめいており、プロジェクトの初めに描いた絵地図のとおりに進むことはまずありません。

デジタル化が高度に進んだ昨今、社会環境や顧客は絶えず変化しつづけており、状況に適した新しい価値は日々アップデートされ続けています。そんな不確実な状況の中、組織に求められるのは自ら探索・適応を繰り返し、状況に適した意思決定と行動を取る力です。

そしてそれを成し遂げるための鍵となるやり方・あり方こそがアジャイルなのです。

アジャイルはもともと、ソフトウェア開発のあり方・やり方ですが、現代においては組織全体の運営や意思決定にも応用されるようになりました。

かいつまんで説明すると、

  • 最初に決めた目的に一直線に邁進するのではなく
  • 短いスパン(スプリント)で計画と実行・ふりかえりを繰り返し、組織(チーム)で学習のスパイラルをつくる
  • スプリントごとに状況に応じた意思決定を行うことによって、不確実性の高いプロジェクトにおける致命的な失敗を避ける
  • 探索と適応を繰り返す中で徐々に不確実性を減らしていく

というプロジェクトの進め方であり、それを支える組織のあり方です。アジャイルは具体的な行動のフレームワークをもっており、数多くの組織で実践される中で磨き上げられてきた歴史をもっています。

DXプロジェクトの推進を通じてアジャイルなあり方・やり方を組織的に学び、得ることが、今後の組織に必要不可欠なことであると、私たちは確信しています。

「動く出島」アジャイルCoEの創設

DX推進のための部署の多くは失敗しがちです。DX推進部署の中では特例的に柔軟な制度が導入されテストケースとされますが、そのやり方を他の部署や広めるときに摩擦が起こり、結果として広がらないケースが多いのです。

私たちが最初に始めるべきは、こうした典型的な失敗を乗り越えるための、組織横断型のアジャイル推進チーム・アジャイルCoE(Center of Excellence)を創設することです。

組織にアジャイルを適用し、DXプロジェクトを確実に進めるためには、組織全体を俯瞰しながら戦略的・組織横断的・長期的に取り組む必要があります。

そのために、組織内の経営層・管理層・現場のエキスパートと、外部の専門家(レッドジャーニーからの人材を含みます)からなるアジャイルCoEを編成します。

アジャイルCoEは、設立されたときから外部へのアジャイルの敷衍を目的として創設されます。プロジェクトの方針決定やセミナー開催などの教育・啓蒙活動はもちろんのこと、DXプロジェクト・それに関連するチームの現場にも出向き、積極的に関与します。

動かない特区としての「出島」ではなく、組織のあらゆるレイヤーに働きかける機動的な組織、それが動く出島であるアジャイルCoEの特徴です。

レッドジャーニーによるDXプロジェクト支援の特色

DXを推進するためのコンサルテーションサービスはたくさんありますが、私たちがおこなうDXプロジェクト支援の特色は以下の通りです。

  • DXプロジェクトの目的をアジャイルへの適応と位置づけ、具体的なワークと取り組みによって必要な能力を獲得するための道を開きます。
  • 自らアジャイルCoEの一員としてあなたの組織と伴走します。
  • アジャイルの専門家として大企業から地方自治体など、幅広い組織の改革に携わってきた実績と経験があります。
  • 現場にも精通しており、上から押し付けのDX・経営層が満足するだけのDXを行いません。

これまでの支援実績は、こちらをご覧ください。

詳細とお問い合わせ

サービスについての詳細は、こちらの特設ページをご覧ください。

共感するところ・気になることなどがありましたら、ぜひこちらからご連絡ください。