- ターゲット
- 大企業 国・自治体 地方アトツギ
- 提供サービス
- コンサルティング・メンタリング 事業開発支援 プロダクト開発支援 研修・ワークショップ 段階的かつ複合的
DXJourneyの実例(大企業)
證券会社様
- 仮説検証型アジャイル開発の研修
- DX支援テーマの選定
- 仮説検証やアジャイル開発の実践伴走
仮説検証型アジャイル開発の研修から始まり、DX推進部署でのプロダクト開発支援を推進。
仮説検証およびアジャイル開発の実践を伴走しながら、組織内での取り組みを広げている。
完全新規のプロダクトから既存事業のSoE領域、基盤化されたSoRの活用など段階的にTransformation支援。
保険会社様
- チーム向け
アジャイル開発導入研修 - アジャイル開発パイロット
プロジェクトの計画作り - DX個別プロジェクト支援
(アジャイルコーチ技術支援)
アジャイルを実践するプロジェクトチームに向けた、実践に近い研修の実施。基礎固めをした後に、
アジャイルを実践適用するプロジェクトの計画づくりに伴走。組織内の合意形成を支援する。
組織DXの足がかりとなる個別プロジェクトにコーチとして携わり、段階的に役割を増強しながら、
内製チームとワンチームで実務的にプロジェクト推進にあたる。
DXJourneyの実例(地方アトツギ)
食品メーカー様
- 業務改善のための研修
(カンバンを用いた見える化) - 経営者との1on2
(経営バックログ作りと運用) - 現場個別の支援
(情報システム部、マーケティング、工場、EC)
業務改善のための研修をベースに、基礎的な知識補強を推進。アトツギ経営者との1on1、1on2を軸に、
組織変革のための経営バックログ作りと運用を担う。経営者の特に推進したいところを適時捉えながら
補強や支援が必要な現場を個別に支援する。組織全体でのスクラムを推進。
電機製品卸会社様
- 営業現場のフィールドワーク
課題の抽出とカイゼン策構想 - 業務現場でのカイゼン実験
及びカイゼン施策の特定 - カイゼンのためのプロダクト開発、再度仮説検証
現場とともにフィールドワーク(現場観察)を実施。課題の抽出とカイゼン施策を構想立案。
仮説立てた施策の実験を進めながら、特に効果的な取り組みを特定。プロジェクト化し、内製を想定した
チームを組成し、プロダクト開発を実施。段階的に取り組みを広げる。
DXジャーニー 実績
-
DXジャーニー
不確実性の高い仕事に向き合うために、アジャイルを組織運営に。”リコーを芯からアジャイルに” ーRed Conference DAY3 株式会社リコー(Vol.3…
株式会社リコー
顧客や社会に対して新たな価値を提供し続けるための価値創造活動は、今後ますます重要になっていくでしょう […] -
DXジャーニー
価値創造活動の可視化・効率化・再現性向上・出口確度向上を促進する試みを支援するデジタルツール ーRed Conference DAY3 株式会社リコー(Vol.…
株式会社リコー
新規事業や新サービスの開発など、新たな価値創造活動に取り組む際には、社内に点在する様々な情報にアクセ […] -
DXジャーニー
組織変革とは?自らに問うこととは?組織にアジャイルの”構造”をつくる ーRed Conference DAY3 株式会社リコー(Vol.…
株式会社リコー
レッドジャーニーにとって初めての開催となるカンファレンス「Red Conference」が、2022 […] -
DXジャーニー お知らせ
デジタルトランスフォーメーションで組織は変わるのか ~アジャイルな価値創出の挑戦~ 野村ホールディングス株式会社(後編)
野村ホールディングス株式会社
大企業や伝統的な業界では特に難しいとされるDXを推し進めるべく、野村ホールディングス株式会社では20 […] -
DXジャーニー お知らせ
デジタルトランスフォーメーションで組織は変わるのか ~アジャイルな価値創出の挑戦~ 野村ホールディングス株式会社(前編)
野村ホールディングス株式会社
デジタル技術を活用して人々の暮らしをより良い方向へ変化させる、DX(デジタルトランスフォーメーション […] -
DXジャーニー
DXを旗印に全国の生協がつながり協働するには。分散型の組織がアジャイルで臨むDX-CO・OPプロジェクト
日本生活協同組合連合会
DXの取り組みを進めていくと、それぞれの組織特有の課題が見えてくるものです。その中でも多くの組織に共 […]