各書籍にいただいた皆様のコメントやSNSの投稿などを集めました。
代表の市谷による「ジャーニーシリーズ」―「カイゼン・ジャーニー」「チーム・ジャーニー」に続く新刊が発売されます。
『デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー組織のデジタル化から、分断を乗り越えて組織変革にたどりつくまで』
2月21日発売、ただいまご予約を受付中です。ぜひ特設サイトをご覧ください。
販売サイトはこちらです。
中小企業から大企業・そして政府組織まで、日本中のあらゆるレイヤーにおいてDX(デジタルトランスフォーメーション)が急務であると叫ばれて久しくなりました。しかしながら、2020年、経済産業省のDXレポート2(PDF)が報告する通り、多くの組織におけるDXは困難な状況にあります。
本書は、DXに挑むあらゆる組織・あらゆる立場にいる方々に、DXを成し遂げ、変化に対応しつづける強靭でしなやかな組織をつくるための道筋を示すべく書かれました。大企業を含む数多くの組織のDXの最前線に立ち続けた著者の実践と経験がこの一冊に込められています。
市谷 聡啓 / Toshihiro Ichitani
株式会社レッドジャーニー 代表 / 元政府CIO補佐官 / DevLOVE オーガナイザーサービスや事業についてのアイデア段階の構想から、コンセプトを練り上げていく仮説検証とアジャイル開発の運営について経験が厚い。プログラマーからキャリアをスタートし、SIerでのプロジェクトマネジメント、大規模インターネットサービスのプロデューサー、アジャイル開発の実践を経て、ギルドワークスを立ち上げる。それぞれの局面から得られた実践知で、ソフトウェアの共創に辿り着くべく越境し続けている。訳書に「リーン開発の現場」、おもな著書に「カイゼン・ジャーニー」「正しいものを正しくつくる」「チーム・ジャーニー」「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」がある。
内容の詳細は、こちらの特設サイトをご覧ください。
代表の市谷による「ジャーニーシリーズ」―「カイゼン・ジャーニー」「チーム・ジャーニー」に続く新刊が発売されます。
『デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー
組織のデジタル化から、分断を乗り越えて組織変革にたどりつくまで』
2月21日発売、ただいまご予約を受付中です。ぜひ特設サイトをご覧ください。
販売サイトはこちらです。
DXへ挑む、マネジメント・現場・すべての人へ
中小企業から大企業・そして政府組織まで、日本中のあらゆるレイヤーにおいてDX(デジタルトランスフォーメーション)が急務であると叫ばれて久しくなりました。しかしながら、2020年、経済産業省のDXレポート2(PDF)が報告する通り、多くの組織におけるDXは困難な状況にあります。
本書は、DXに挑むあらゆる組織・あらゆる立場にいる方々に、DXを成し遂げ、変化に対応しつづける強靭でしなやかな組織をつくるための道筋を示すべく書かれました。大企業を含む数多くの組織のDXの最前線に立ち続けた著者の実践と経験がこの一冊に込められています。
本書のポイント
もくじ
第1部 デジタルトランスフォーメーション・ジャーニーを始める前に
第2部 業務のデジタル化
第3部 スキルのトランスフォーメーション
第4部 ビジネスのトランスフォーメーション
第5部 組織のトランスフォーメーション
著者プロフィール
市谷 聡啓 / Toshihiro Ichitani
株式会社レッドジャーニー 代表 / 元政府CIO補佐官 / DevLOVE オーガナイザー
サービスや事業についてのアイデア段階の構想から、コンセプトを練り上げていく仮説検証とアジャイル開発の運営について経験が厚い。プログラマーからキャリアをスタートし、SIerでのプロジェクトマネジメント、大規模インターネットサービスのプロデューサー、アジャイル開発の実践を経て、ギルドワークスを立ち上げる。それぞれの局面から得られた実践知で、ソフトウェアの共創に辿り着くべく越境し続けている。
訳書に「リーン開発の現場」、おもな著書に「カイゼン・ジャーニー」「正しいものを正しくつくる」「チーム・ジャーニー」「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」がある。
詳細と予約お申込み
内容の詳細は、こちらの特設サイトをご覧ください。
販売サイトはこちらです。